るしさん、ぴんちゃん、りししりさん
報告ありがとうございます!
コメント等で個別に連絡すると対応が大変だと思うので ここでお礼と励ましを。。。
————-本文—————-
被災地に安否確認したい皆さん
被災地から消息を伝えたい皆さん
ケータイでは、その仕組み上 現在 連絡が困難と思われます。
被災地の方で、電話の利用が可能な方、
ご家族ほか被災地に在住の方と連絡がとれない方、
NTT東日本が提供している局番ナシ171番 災害用伝言ダイアルをご利用いただけます。
また、深刻な被害にあっている地域では公衆電話を無料で提供しています。
【局番ナシ171番 災害用伝言ダイアルとは?】
災害用伝言ダイヤルは、地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。
一応マニュアルも出しておきますけど、まどろっこしいので、必要な人は とりあえず171に電話してください。
利用マニュアル
絵で見マニュアル
【以下NTT東日本 災害伝言ダイアル】
平成23年3月11日14時46分頃に発生した宮城県沖を震源とする地震により、災害用伝言ダイヤル(171)及び災害用ブロードバンド伝言板(web171)の提供を開始しました。
” width=”19″ height=”30″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http://www.ntt-east.co.jp/saigai/news/images/spacer.gif” /> |
” alt=”災害用伝言ダイヤル(171)” width=”560″ height=”15″ border=”0″ vspace=”20″ data-amb-layout=”fill-width” data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http://www.ntt-east.co.jp/saigai/news/images/midashi01.gif” /> |
|
” width=”1″ height=”1″ hspace=”5″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http://www.ntt-east.co.jp/saigai/news/images/spacer.gif” /> |
1. 伝言登録エリア |
宮城、岩手、福島、茨城、群馬、栃木、
埼玉、東京、千葉の全域 |
2. 伝言蓄積数 |
5 |
伝言 |
3. 伝言録音時間 |
30 |
秒 |
4. 伝言保存期間 |
48 |
時間 |
5. 伝言録音・再生可能地域 |
|
録音 |
再生 |
伝言登録エリア |
○ |
○ |
伝言登録エリア外 |
× |
○ |
|
○:可能 ×:利用できません |
|
|
|
” width=”19″ height=”30″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http://www.ntt-east.co.jp/saigai/news/images/spacer.gif” /> |
” alt=”災害用ブロードバンド伝言板(web171)” width=”560″ height=”16″ border=”0″ vspace=”20″ data-amb-layout=”fill-width” data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http://www.ntt-east.co.jp/saigai/news/images/midashi02.gif” /> |
|
” width=”1″ height=”1″ hspace=”5″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http://www.<br>ntt-east.co.jp/saigai/news/images/spacer.gif” /> |
1. 伝言蓄積数 |
10 |
伝言 |
2. 伝言保存期間 |
48 |
時間 |
3. ファイル添付の可否 |
|
|
|