長い年月を経て、知らぬ間に自分たちが「歴史」だったり「先人」になっていた件。
道後小学校卒業生だよ
小学校6年生から中学校2年の夏休みまで愛媛の県庁所在地、松山市に住んでいました。
愛媛と言うか四国の中心地ですw
もう、1~2年前に、ふと思いたって「道後小学校 根っこ 」でGoogle検索してみたら
なんと!ヒットしましたよ。
道後温泉
道後小学校とは、僕が通っていた小学校で
名前のとおり学区内に、一応「日本最古の温泉」という事になっている道後温泉があります。
最初に聞いたときは「温泉なんて自然のもので日本最古って変」と思ったのですが
「伊予国風土記(現存しない)」に
神話時代「オオクニヌシとスクナヒコが争った時にスクナヒコがボロカスやられて死に損なったので 当時は道後温泉という名前は無かったそうですけど、反省したのか哀れに思ったのかオオクニヌシがスクナヒコをそこの湯で癒させた」とか書いてあったそうです。
思いっきり僕の意訳だけど許せw
オオクニヌシだから、大和朝廷の前の王朝だね。
で、その後の万葉集にも「にぎた(ぼこぼこ沸いてる?)津」って名前で出てきまして。
それが最古の根拠だそうです。
いわゆる「文献上の」日本最初だね。
ま、そういう場所です。
あー、なるべく「はしょった」けど
温泉の説明だけでライフポイント9割消費したなw
根っこ
で、もうひとつの検索単語「根っこ」とは。
小学校の卒業制作で金子先生っていう隣のクラスのハゲた先生が
山から巨大な桜の根を拾ってきてさ。
てか、山にも持ち主いるだろ。
今なら「別の意味」で新聞に載ってたなw
6年生総出で磨き続けたよ
で、それを みんなで放課後に
最初はワイヤーブラシあるじゃん。
ガスレンジ掃除するヘヴィーメタルな歯ブラシみたいなの。
あれで、ごしごし こすって。
最初は泥まみれだったから服も汚れたわ。
次に、同じく台所まわりの磨きものに使うスチールウールで磨いて磨いて。
で、最後は液体ワックスと各自持参の雑巾で磨いて。
落ち武者みたいなハゲの金子先生に
「頭 磨いたろかーwww」とか、ワックス布を持ちながら「ちょっかい」かけて。
まぁ、こうやって書くと簡単そうだけど、けっこう最初の頃は突起物で手を切ったり
ずっとブラシやらボロ布やらで磨いてるから
握りしめた手が痛いんだよねー。
それとか
「卒業まで間に合わない!」ってので
かなり「残業」が多かったです。
私らの作品が知らぬ間に
で、時は30年以上経って
その「根っこ」は学校で「謎の物体」になっていて
最近の関係者さんたちが追跡調査をしたと。
で、それをネタにいろいろ学校の公式文章で使いまわしてくれたおかげで
関連したpdfファイルが5つも見つかったよ。
それらの文章で
昭和52年卒業生は「歴史」や「先人」になっているじゃありませんかwww
「わし」だよ「わし」www
http://www.matsuyama-edu.ed.jp/~s.dougo/tomo/tomo5.pdf
そうそう
昔(1978年 スーパーカーブームが田舎に波及した頃)の校誌から抜き出している文章は
担任の中西マンチコ先生w
当時30くらいで、ストレートの長い髪で、色白で、スレンダーで「品」があって。
今から思うに、とても学校の先生とは思えない美人でした。
「お父さんに大人気」ってか。
僕らは休日に先生のアパートに遊びに行ったり
意地悪で「男系」の質問をしたり。
マンチコ先生、もう今は退職して悠々自適か。
いちばん日本の繁栄を享受できた「アタリ世代」だね。
ま、きりがないから、この辺で やめときます。
しいて意味を見いだすなら
それぞれ自分が歩いてきた道に
自分が知らないうちに、誰かに影響する何かを遺しているかもねー
みたいな。
皆さんも、いっちょ調べてみれ。
卒業制作にこだわらず、人生の端々で出あった出来事、人の名前、行った場所、見たもの。
まぁ、調べなかった方がよかった
そういう事も確かにあるけど
それは、また書くw