注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

ブログというものを
「半自動ホームページ更新装置」とするなら
まだ世の中にブログが無かった頃
こうやって記事を書いて1ページ作ってサーバにアップしたら
今度は別のタイトルばかりを並べたページに
先ほど作ったページのタイトルとURLを貼り付けて
GIFアニメで「更新!」とか点滅する画像も
新しい記事のタイトルに添えてサーバにアップしてました。

で、その頃 僕は基本的に
今と同じように身の周りの事を書いてたんですけど
今とはひとつだけ大きな違いがありまして。

当時は料理ネタといっても作る方ですけど
そんなのが多かったかと記憶しています。

なぜ途中から「やらなくなった」かというと
自分には「盛り付けという概念」が欠落している事に気付いたからですw

皆さん、本当にお上手で。

さて、そういうワケで前置きが長かったですけど
たまには、やってみます。

ヂャスコでタスマニアビーフなるものがずいぶん前から売ってたんですけど
基本的に「生鮮はダメ」って。
高くてイマイチって思ってたので無視してましてね。

ところが、仕事が長引いて夕飯の支度が遅くなっちゃった日
その何とかビーフに大好きな半額シールが貼ってあったものですから
たまには息子にステーキでも焼いたろかと。

はい。そういうわけで僕風の味噌ステーキ。

牛は食べる数時間前から冷蔵庫外に放置して室温に戻します。

 

脂肪を切り取って分離した後、写真の緑部分のスジ切りをします。

味噌を塗りたくります。
味噌は母ちゃんが道楽で作っているものです。

切り取った脂肪はフライパンに入れておきます。

味噌を塗りたくった肉をビニール袋に入れ
「みりん」を50mlとか100mlとか、肉に塗った味噌をぎりぎり溶けるくらい注いで
あとは袋の外からモミモミ。
で15分くらい放置しておいて。

先ほど脂肪をいれたフライパンにフタをして、弱火でじっくり熱して脂を溶かします。
脂肪の下に液体になった脂がたまってきますので
その脂でカタマリの脂を焼くのがコツです。

その間に、流しに布巾を畳んで置いて、水をたらして
じゅうぶん湿らせておきます。

で、火を強めて肉投入。
フタします。
鉄のフライパンだと、うんと空焼きしてやりたいですけどテフロンだと程ほどに。

肉の厚さにもよりますが、ここの工程は目安として軽く焦げ目ができる程度。
で、ターンさせて、肉を漬けてた汁とか袋を箸でしごいて肉の上にかけたら手早くフタ。
最初の面を焼いた半分くらいの時間。
くれぐれも「焼き目をつける程度の工程」と認識しといてください。

で、流しに用意してた塗れた布巾にフライパンを置きますと
「じゅ~っ」って煙が出て
ここで、しばらく放置。
もちろんフタしたまま。
ここが重要。本当の加熱工程はここの部分です。
肉の中心部まで温まるようにします。

で、手早くまな板の上でカットして
フライパンに戻して、そのまま食卓の鍋敷きに置いたら出来上がり。
だって皿だと冷めるもん。
牛の脂が冷めて固まったの嫌いです。

というわけで最後のほうははしょったが
長々すみません。

たまには、やるのよ。

手作りおうちごはんの最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。