磁石ありますでしょ。
小学校の時に理科で使ったタイプのU字とか棒磁石。
半分が赤い塗料で塗られてるやつ。
S極とN極の分かれてるの。
あれって赤い色と地金の境目でカットすると
S極だけの磁石とN極だけの磁石になるかと思ったら
何もしてないのに切れっ端が勝手にまたS極とN極になるんですってよ。
なんかさ、パレートの法則を連想させません?
小売りで例えると
「2割のお客さんが全体の売り上げの8割を作ってる」とか
「2割の商品が全体の売り上げの8割を作ってる」ってやつ。
パレートの法則とか言うと「はぁ?」ですけど
聞いたことありますよね。
で、面白いことに
「じゃ上澄みの2割だけの顧客、または商品でイイじゃん」って
上位2割だけを取り出すと、またそれが20:80に分かれるってやつ。
もう、磁石なんだか何なんだか…
それはともかく
放課後、
理科の時間に習ったとおり
公園の砂場に磁石を持っていったら
面白いくらい砂鉄がとれた!
「鉄」という金属を天然な状態から
たかが小学生が集めてしまうという感激。
あれは嬉しかった記憶でした。
今でも総天然色でハッキリ思い出せます。
今の子供たちは学校の勉強の延長線上で感激するってあるのかな?
でさ、磁石にたくさん付いた砂鉄が
これまた なかなか磁石からきれいに取れないんですよね~
という季節感もオチも無い変な文章でごめんなさい。