ふぅ。
週明け朝イチで ひと仕事しました。
今週末、最大のストレスを気持ちよく片付けました。
というわけでですね
昨日は村内行事”歴史探訪”ツアーに参加してきました。
回覧板で事前申し込み。
周辺4村合同で実地を徒歩で訪ねながら郷土史を学ぶという
大変意義がある試みです。
集合場所で出欠簿に○します。
26名参加。
もちろん僕は最年少。
しかも2番目に年少な人と1周り以上の差がある
圧倒的な最年少です。
若さピチピチであります。
ずっと、この集団に囲まれてたいわ。
神宮の田んぼについても
それまで僕が知らなかったことを学べました。
もう忘れたけど。
神宮って1つのように、あるいは少し詳しい人だと
内宮と外宮で2つだと思ってるでしょうけど間違い。
本当は125社もあるのよ。
それが神宮の正体。
それらが周囲に散らばってるのね。
ほか、どーしても内宮さんに隣接していると
その他の神宮グループの社(やしろ)と
土着の氏神の祠(ほこら)
さらには渡来人と思われる謎の神まで
いろんな系統があって結果 神社だらけ。
さすが市域の1/3が神社っていう土地柄だわ。
で、同じく どーしても内宮さんに隣接していると
「元寇襲来の折に国家鎮守を祈りに伊勢を訪れた西大寺のナントカが」とか
偉い人の軌跡も多いわけでネタにはこと欠きません。
普段、何気なく横を通る田んぼにも
「ここには昔アレがあった」というのが点在していて
まだ見ぬ孫にレクチャーするネタを仕込みます。
息子らはきちんと育てられなかったから
孫に期待します。
川っぺりに到着。
有史以来、たまに干ばつで川の水が涸れることはあったけど
下から水が湧いていて
”絶対に水が涸れないポイント”とかも教えてもらって
歴史以外でも なんだか楽しかったです。
むこうの橋を渡って
次は対岸を散策であります。
田んぼ、川ときて
次は山に入ります。
土地柄、メニューが盛り沢山です。
最後はお寺で県の重要文化財の仏像の説明を受けて解散しました。
というわけでウチに戻って昼寝したら
お仕事再開です。
もうね、ごはん食べたり風呂に入るのと同じレベルで労働よ。
ただし、エンドレス労働で よい事もある。
月曜日が全く苦にならない!