注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活

自分なりに美味しく過ごしてます

みなさん、ぼんじうる♪

こちらでは強風、たまに短時間の土砂降りですけど
今のところ、まだ序の口。
本格台風って感じじゃないです。

かしき料理と言うそうだ

昨日のお昼ご飯は港町にある小さな食堂に行きました。

港町って言っても、こちらは中学校の地理で習った
あのリアス式海岸で
港なんて何十か所もあるから
いやマジで自動車でヒョイと行ける範囲に十何か所じゃなくって何十か所もあるのよ。

もうね、港のインフレよ。

ま、話戻って そういう所で昼食を頂きました。

お店の看板に「かしき料理」っていう謎の名称を使ってたので調べてみたら
そのお店のホームページが出てきて
要約すると”新米漁師が作るまかない料理”的な事が書いてありました。

 

僕はカツヲ定食。

歳とると、こういう脂が乗ってないカツヲ 好きになるのよ~。

 

奥さんは焼き物定食。

これは、いろいろ試せていいわ。

 

焼きもの拡大図w
地元食材として考えるとツッコミ所はあるけど、まぁフィーリングよ。

 

どちらも、お味噌汁は特産のアオサという海藻。
東日本は知らんですけど西日本では、そこいらじゅうの磯や岸壁に自生しています。

だけど、そのままじゃ食べれないのよ。
ま、長くなるから説明は省きます。

個人的にはコレ使った薄目のお味噌汁が好きです。

本格みたらしの弱点

んじゃデザートというわけじゃないですけど…

 

先日、とある事情で”みたらし団子”を
10本1箱と5本パック2個で合計20本買いました。

お隣の松阪周辺の人なら誰でも知ってる有名老舗の名物なのです。

店頭で欲しい数を言うと焼いてくれます。
つまり、焼きたて。

たぶん、そのお団子は伝統的な材料を使って作ってあると思うんですけど
焼きたては大変おいしい。

あ、伝統的な材料って”うるち米”ね。普通にご飯のお米。
よく混同されるけど、もち米じゃないからね。

実験という程でもないが

でだな、そのお団子を美味しく頂いて。
だけど、諸般の事情で わざと一部を翌日まで残しておいたのよ。

「温め直して食べたらどんな感じ?」って知る必要があったから。

結果… ダメだね。
お団子も、かかってる醤油餡もダメ。

電子レンジで何とかしようとするものの
何とかなりませんでした。

かたや大定番は

今の日本で「みたらし!」って言えばヤマザキの3本パックで100円しないアレだと思うんですけどね。
どこのスーパーにも置いてあるやつ。(たぶん)

 

あれって突き詰めて考えると
コメっぽさが無い”団子っぽい何か”だったり
かかってるやつは”醤油餡っぽい何か”なんでしょうけど
あれはあれで、そこそこ美味しいし、日持ちするし、安いし。

流行りの言葉で「こういうのでいいんだよ」って表現の模範解答だと思うの。

何でも伝統的なもの、自然由来の原材料を礼賛するでなく
自分の舌と頭で判断する姿勢は崩したくありませんね。

その真剣さを仕事で発揮できればねぇw

ちーん…

美味しいお米のベストパートナー

あと、もう一本だけ書かせてっ

なるべく短く書くから。

これまで散々「稲の生育状況が~」「新米が~」って書いてたでしょ。

この新米の時期に書いておきたいのよ。

アジの干物みたいに開いたの系
目刺しみたいな丸干し系
干物にもいろいろありますけど”干物界”の入り口は何と言っても
切り身系なんじゃないかと思います。

 

ま、何系でもいいんですけど
ウチの干物の焼き方。

 

アルミホイルは普通のと、くっつかないのと2種類を常備してますけど
今回は普通のやつで。

 

グリルの大きさより2割くらい大きくホイルを敷いたら

 

グリルの目に沿って指先でプリーツを入れてきます。
目的は

  • くっつき防止
  • 脂落とし

干物を焼きます。

 

僕は少し焦がした方が好きなので、こんな感じになるように焼きます。

後は おいしく頂きます♪

お皿を洗うの面倒だから
鍋敷きの上にホイルごと乗っけるモノグサ仕様でスミマセン。

こうやって奥さんが起きてくる前に朝食を満喫します♪

 

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。