みなさん、ぼんじうる♪
大雨は大丈夫でした
皆さん、ありがとうございます。
日本の上の方では、いまだ大変でしょう。
直近の経験者として、お見舞い申し上げます。
昨日の実況
「京都が、まるで海老天…」とネット界隈から。
お見舞い申し上げます。
家庭内水害
今朝は未明3時半に起きて雨漏りの点検。
昨晩は雨がキツかったから心配だったけど、
雨漏り箇所の下はバスタオルや洗面器を置いて何とかオーライでした。
てか、ウチの雨漏りの手当てにはバスタオルを使用してたわけですけど
僕自身は洗濯物の量や物干しスペース削減の為に
昔からずっと普通のサイズのタオルを使っています。
この家じゃ、所詮そんな立場です。ちっ。
欠陥住宅のツケが来そう
だけどさー、「ウチって僕が死ぬまでに家は大丈夫か?」って思ってきましたよ。
雨漏りで家が歪んでドアが閉まらんし…
崩壊まで無くとも住んでくのに不安です。
建てたのは市内で最も大きかった古くからの名門工務店だったんですけど、とっくに潰れちゃってて文句の言い先が無いし。
幸い畑に小さな別荘があるから、そちらに引っ越そうか…
と、さりげなく富裕層アピール。
小さな別荘は、またの名を”小屋”とも言う。
ヤングコーンの季節です
というわけで、こちらではヤングコーンが店頭に並び始めました。
ヤングコーンって名前のとおりトウモロコシの若い未熟なやつよ。
昨今の甘いトウモロコシって1本の草に実を一つだけ残して、あとは早めに間引きしちゃうのね。
その間引いた未熟な実なのよ。
缶詰、瓶詰なんかの料理素材で流通してるけど、あんなの味気なくてダメダメ。
美味しいかどうかは好き好きだけど
確かに言えるのは、生のやつを自分で調理すると全く別物よ。
焼きヤングコーンの作り方
これの外側の皮をはがして、具体的には
実を包んでる葉っぱの先が笹の葉みたいになってるから
これが先っぽに付いてる葉っぱは全部除去ね。
マメに手で剝いてくよ。
先にコーンの付け根の部分をカットしとくと剥きやすいよ。
カットする部分は、皮の外から指で押さえるとわかってくるよ。
で、内側の柔らかい葉だけ残して。
あとはグリルにアルミホイル敷いて10分焼くだけ。簡単!
毛について
そうそう、トウモロコシの毛は残しておいてOK。
ウチの奥さんなんか最初は毛を食べるの嫌がってたけど
食べてみたら「むしろ毛の方が美味しい」ってさ。
ここで重要なのは毛の鮮度。
毛に元気が無い場合
毛の鮮度が低くて部分的に乾燥しちゃってるやつとかは、コーンの葉の部分まで毛をカットします。
すると、ホイルを敷いた上にヤングコーンを並べて焼くのがオススメ。
残しておいた薄い皮を焦がす感じで焼くと皮のおかげで蒸し焼き状態になって美味しいぞ。
毛が新鮮な場合
鮮度が高くて毛が薄緑色できれいなやつは毛をカットするともったいない。
かといって、先に挙げた毛の鮮度が低いやつと同じようにホイルを開いた状態で焼くと毛が焦げちゃう。
だから、ホイルは長めにカットして包み焼きにするとよろしい。
なお、僕はホイルで完全に包んで焼く場合は焼き時間を2分プラスして12分にしています。
いただきます
あとは、食卓に出して「あちあちあちっ」って薄皮を剥いで食べましょう。
調味料、僕は塩か醤油。奥さんはマヨネーズかマヨ醤油。
めんつゆは甘さが邪魔ってか意外とイマイチでした。
ヤングコーンの季節って本当に短いから、興味を持った人は見つけたら即買わないと後悔するよ。
【疑問】採算合うのか?
ところで家庭用園芸のコーンについて疑問に思ってる事があります。
夏が近づくと八百屋さんの店頭で売ってる甘いトウモロコシ、大好きです。
園芸店では、あれの苗も普通に売ってるんですけど
先に書いた
昨今の甘いトウモロコシって1本の草に実を一つだけ残して、あとは早めに間引きしちゃう
って事は苗1本につき、トウモロコシ1個でしょ。
だから最低限で
苗の値段+育て賃もプラスした値段以上にならないとおかしいわ。
実際には上記は生産価格であって小売価格には更に流通経費がかかるわ。
だけど売ってるとうもろこしの値段から逆算すると苗って高いのよ。
たとえば
とか1本あたり100円以上するんですよね~
これ、不思議だわ。
タネから落花生を育成中
それで思い出したけど、この前 奥さんが落花生のタネを買ってきて
タネから苗を育ててます。
落花生も苗を買ってきて育てた場合
上記のトウモロコシと同じく収穫物から逆算すると
トウモロコシほどじゃないけど割高なんです。
それがね、タネから育てると格段に採算性が上がるのよ。
これは奥さん大手柄だったわ。
今回、わりと発芽率もよろしいようで
園芸屋さんすまんね。今後は苗いらんかも~。
なお、話と関係ないけど特別出演で桑ちゃん2年生は実が鈴なりです。
赤くて美味しそうだけど、まだ早いんだ。
黒くなると食べ頃だよ。
ありがとうございました
今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。
外が明るくなってきました。
皆さん、特に東にお住いの皆さんにとっても台風の難が早く去りますように。