みなさん、ぼんじうる
村民歴史講座に行ったよ
今週は奥さんと村民歴史講座に行ってきました。
近隣にある町内会がいくつか集まって
”地区”という区分で連合エリアを作ってるんですけど その”地区”が主催です。
場所
場所は市役所の支所。
突き当りに見える緑のやつは神宮の田んぼだよ。
普通の田んぼは盆過ぎに刈っちゃうけど
神宮の田んぼは、まだ刈ってないご様子。
講師
講師は近所の皇学館大学で名誉教授をされてる岡田登先生という僻地の農村じゃ考えられんゴージャスっぷり♪
楽しくお勉強
幸いウチの村は神宮さんのおかげで古くから存在してるのはともかく
神宮について記述している文書のついでに脇役で登場してくるという
ラッキーなポジションの為に古くから記録にチョイチョイ出てくるそうです。
僕と同じく奥さんも歴史好きで、今回のように村の歴史から
遠くはエジプト史まで幅広く興味があります。
で、今回は主旨どおり普段の行動エリアが次々に講義内容として出てくるでしょ。
面白いに決まってるさ。
僕はバカなんですけど勉強そのものは大好きという変態です。
参加者が48名と、これまた僕の想像をはるかに超える人気でした。
僕らは最若年だったなw
僕らは前から2列目の左端に並んで座りました。
講義が終わって
休憩なしの2時間以上ノンストップで大変楽しく勉強させてもらえたので儲かった気分です。
その2時間以上の間、やたらと先生と目が合ったのは
- 全員にそう思わせる(眠らせない)講義のテクニック?
- 奥さんが美人だから?
- 僕の頭の光沢が気になって仕方がなかったから?
なんて車の中で会話しながらウチに戻りました。
なんと無料
無料でしたけど
奥さんともども「金払ってもいいな」ってくらい満足度が高かったです。
無料で勉強させてもらったのに
PETボトルのお茶と、なぜかレトルトの”玄米がゆ”をおみやげに頂きましたw
ありがとうございました
今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。
まだ5時半になってないから、今日は久しぶりにもう少し書いてみようと思います。