というわけで土曜から弟が帰ってきてるので連日墓参りですw
尾鷲について
日曜日は母ちゃんと僕の生誕地である尾鷲という場所に行ってきました。
ド田舎の三重県民でさえ「深南部には何があるかわからない」って秘境扱いされてます。
今は知らないけど僕らの世代では「日本でいちばん降水量が多い」って教科書に載っていました。
逆に奥さんの岡山は「晴れの国」を標榜していて年間で最も晴れが多いとか何とか。
そんな尾鷲で墓参りその他の用事を済ませて帰る途中、
晩御飯のおかずを買いに規模が大きい産直のような
土産物屋のような食事処も兼ねてるお店に寄りました。
夕飯はぶり!ぶり!ぶり!

この日の夕飯はブリに決めました!
保冷用の氷w
お会計の時にレジのおねいさんに「氷ください」って言ったら「外にあります」って言うからさ。

普通はこういうの想像するじゃない。
スーパーでお会計を済ますと「保冷が必要なかた、ご自由にどうぞ」ってやつ。
だから店外で製氷機を探したけど、それらしい物がない…

そしたらさ、氷の入れモノが大きすぎて気がつかなかったわwww
バスタブの2倍以上あるのwww
調理
というわけで無事にウチに到着したら奥さんがひと仕事。
ちなみにブリは一般的な背側と脂がのってる腹側があるんだけど
今回、これを食べさせるメインターゲットは息子らだから、腹側にしたよ。

こいつを~

深さがあるお皿の上に氷を敷いて
そこにラップをかけた上にお刺身を並べるんだ。
そういう手間を惜しまず美味しい食事ができるよう
気を配ってくれる奥さんに僕も息子らもメロメロですw
お刺身しゃぶしゃぶプラス
食べ方は食卓にカセットコンロを出しておいて
「お刺身でも、しゃぶしゃぶでもお好きにどうぞ」なんですけどね。
そこに生ワカメも置いて「ワカメのしゃぶしゃぶもどうぞ」って感じ。
ワカメのしゃぶしゃぶ旨いからねぇ~
毎晩それでもいいわwww
知らずと多くの人が食べてるかもw
さて、上記のブリ
じつは某大手、最大手回転寿司チェーンで同じ物が食べられるんですよ。
寿司算にチャレンジ
でね、あくまでザックリですけど計算してみたのよ。
今回の片身腹側だけで寿司ネタにすると100切れ程度とれるかな。
だから1匹で200切れだけど
1皿2貫だから100皿としておきましょうw

その某回転寿司チェーンで一般的に販売されてるブリが1皿150円。
ってことは1匹から採れるお寿司の末端価格合計が15000円。
一般的な飲食店は「材料の仕入れ値が1/3以下」って言われてるけど
回転寿司は例外的に材料の比率がド高いって聞くね。
まぁ、僕の頭の中では、ここから先の差し引きは出てるんですけど
それって僕の憶測だから、こういう場では ごにょごにょ…
幻のネタ扱いされてたw
今回、その回転寿司チェーンで僕の故郷のぶりのお寿司の値段を調べてる途中で見つけたよw
【スシロー裏メニュー】寒ぶりの2倍トロける「寒ぶり腹身」が激ウマ! 普通のぶりとの見分け方がこちらです
3年前の記事だけどさ、幻とやらを家族でタップリ頂きました。
ありがとうございました
今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。
はまじ
そういえばさ、お寿司とおなじく調べ事をしてて偶然知ったんですけど
ちびまる子ちゃんに出てくる結構主要ポジションのキャラクターで”はまじ”おりますやん。
あれ、実在の人物が存在しててそれをモデルに描かれてたんですよ。
そいつってちびまる子ちゃんと同級生だから
清水在住で僕と同じ年齢ってことでしょ。
それが去年、死んじゃってたらしい。
あー、どんどん近づいてくる感じよ~(泣
今日はお別れ また会いましょう
この後、ご飯食べて奥さん起こして弟を見送りに行くよ~
今回も1カ月くらい居るつもりだったのが緊急でロングなお休み中断よ。
それでは皆さん、よい日をどうぞ!