注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
ブリの顔

シチュー延期してブリ三昧にした

牛のスネ肉を購入

寒い寒かった水曜日の午後にラムーへ行ったら
立派なスネ肉を売ってたから2本とも買ってきたのよ。
合計2.2kg。

牛スネ肉
牛スネ肉

「これでビーフシチューしよっ!」って。

スネ肉は写真のように白い縞模様のスジ部分が
煮込まないと固いんだけど
煮込む事でプルプルになったり
部位じたいもイイ味が出るんですよ~

肉は僕のブログに頻出するス肉と一緒で
煮込み時間が必要だから「ぎりぎり夕飯に間に合うかな?」みたいな。

で、煮込み始めたら息子1号から電話。

予定変更

「友達のNがワラサ釣ったから1匹くれるって言うけどもらっていいかな?」って。

「いやいや、夕飯の支度を始めたし…」って言いかけたけど
横にいた奥さんに一応相談。

すると「スネ肉のシチューは明日に回せばいいじゃない」って言ってくれたのね。

だから息子には「喜んで頂きます」って結論を回答したんだよ。

ワラサ(ブリ)乱入!

ご存じ、ブリって大きさで名前が変わるじゃん。

くらひろ by TEPCO - 東京電力
くらひろ by TEPCO – 東京電力

おまけに地方でも名前が変わるんだよ。
最終形態は全国共通でブリだけどさ。

この時点で僕はワラサって30~40センチのブリだと思ってたのね。
上の表でハマチとワラサの順番が逆だと記憶してたのよ。

だから「サバより少し大きい程度かな」って脳内イメージ。

暗くなって息子の友達がウチに魚を置きに来た。

あまりの大きさに驚く

そしたら「げげげっデカいっwww」

どこで釣ったのか友達に尋ねたら南伊勢だそうです。

僕らは友達に丁重にお礼を言って送り出しました。

※このあと呼称をブリで統一します。

もらったブリの原型
もらったブリの原型

測ってみたら75cmあったwww

想像よりはるかにデカいwww

ちなみに向かって右下のは当初の予定だった牛スネシチューをストーブで炊いてるところw

てか僕の室内着のズボン、ジジくさいwww

奥さんの腕前が凄い

ブリの顔
ブリの顔

さーて、これから戦闘開始です。

って戦闘するのは奥さんですけどw

僕は、ただただ奥さんの後ろをウロウロする無能なジジイでした。

奥さんブリと格闘する
奥さんブリと格闘する

これまで、こういうのは「父さんに任せろ」ってやってたんだけど
せいぜい魚体が60センチくらい迄の大きさだったからさ。

奥さんマジで凄いわ。

なんかね、いろんなシーンで僕なんかよりチャレンジ精神が旺盛なんだよ。
優しくて美人だし~w

できたよ~

ブリのお刺身
ブリのお刺身

というわけでお刺身。
もうさ、80センチ手前のブリのお刺身が収まるお皿なんてウチに無いからさ。

だけど、こいつもお皿には氷を敷き詰めてラップかけた上に
お刺身を並べてるというか積み重ねてるwww

お刺身とヅケ
お刺身とヅケ

そして、お刺身では食べきれないであろうヤツはヅケに。

このタッパはウチで最大級のだよ。
写真だと深さがよくわからないけど結構深いよ。

ぶりアラ

巨大なブリのアラだよ
巨大なブリのアラだよ

お魚丸ごと1匹を下すなら、それなりのアラが出ます。

このボウルも家庭で使うには大きいんだけど
写真の撮り方が悪くて大きさが表現できとらんね。

アラはブリ大根
アラはブリ大根に

というわけで1時間ちょっとかけて下準備は完了。

あとはブリ大根をコトコト炊きます。

実食ぅ~

日持ちの面から、ますはお刺身。

尾鷲のブリ

つい2日前もブリだったけど、あちらは養殖。

かたや、こちらは釣ってきただけあってバリバリの天然。

脂がタップリ乗った養殖と野生のブリじゃ食味が全く違って
もはや全く違う魚レベルなんだよ。

僕は現代の養殖には概ね肯定的だから
「どっちも極上に旨いね。同じブリでも違う魚だね」って。

息子らも「旨い旨い!」って結局4人でお刺身を食べ切りました。

そして翌日からはアラ炊き(ぶり大根)とヅケ。

もう昨晩でアラ炊きは食べ切っちゃったし、あとはヅケがタッパの半分あるから今日で食べ切っちゃえるかな。

ブリを下した奥さんも、
そこから4日かけて食べ切っちゃう家族たちも
「もはや偉業の世界だな」って僕は思いました。

さて、今夜はようやく牛スネ肉のシチューwww

ありがとうございました

今日も寄ってくれて、読んでくれてありがとうございました。

ブリねたが続いて申し訳ありませんでした。

息子3号からの電話

昨日の午後6時頃だったか、
お昼寝してたら大阪で働いてる息子3号から電話があったよ。

息子「父さん、話があるんやけど…」

僕「またカネくれか?いくら?」

息子「そうじゃなくって!
新しく付き合い始めた彼女の親と18日に会うから
お土産どうしたらいいかな?」

だってさ~

息子30歳。
ようやく結婚も想定しはじめた模様。

だってさ幼稚園や小学校から一緒だった親友らがどんどん結婚したり家を建てたり。
もう子供3人のヤツも居るんだよ。

さすがにプレッシャーかかってた模様。

さーて、僕にも孫ができるかな?

それでは あなたに今日も何かよい事がありますように。

食事の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。