注目キーワード
  1. 料理
  2. 生活
月見うどん+芋天+おいなりさん

やっぱり天ぷらが多い

簡単な外食

令和6年度も終わりに差し掛かった31日、お昼は全国チェーンの丸亀製麺に行きました。

そういえばツイッターか何かで

香川県民にとっての丸亀製麺は北海道道民にとっての田中義剛、という非常にわかりやすい例えを知ってしまった。

という一文を拾ってしまったw

だけど「勝てば官軍」。
今じゃ丸亀製麺といえば日本全国、海外展開も含めて無敵って感じですもの。

証拠写真

そこに向かう途中、奥さんが「明日だったら釜揚げうどん半額だったのにね。Pさん、また行きそうw」とか申しておりましたw

Pさんとは、今となっては僕の最古参クラスの重要なネット友達です。

奥さんは月見うどん+芋天+おいなりさん

月見うどん+芋天+おいなりさん
月見うどん+芋天+おいなりさん

「またPさんに『天ぷら率が多い』って言われちゃうよw」とか申しておりましたw

リアルでも、先ほど申したPさんの会話登場機会の多いこと多いことw

僕は素うどん+ごはん

素うどん+ごはん
素うどん+ごはん

丸亀製麺では、店員さんに”うどん玉”を盛ってもらった後で
会計したら
ネギと揚げ玉を好きなだけかけて、そこに”めんつゆ”を好きなだけかけて
テーブルに向かうシステムなのです。

だし茶漬け目当て

というわけで僕は素うどんを食べた後で
ご飯を持って再びネギ揚げ玉、だし汁かけ放題のコーナーに行って”だし茶漬け”を作りました。

いやぁ、満腹満腹w

というわけで食事を終えたらウチに向かう途中。

この日は深夜0時スタートの仕事も含めてド忙しいので簡単な食事だけの外出だったのです。

すき家騒動のとばっちり

オープン直後のすき家
オープン直後のすき家

このすき家は3月下旬にオープンしたばかりだったのに、
ミッキーマウス混入事件による全店休業の影響を受けてクローズでした。

何とも気の毒な事ですが全店休業は経営判断としては正しいと思います。

時には理不尽な事を受け容れながら前に進んで行くんだよね。
人生も同じだ。

年度明け

というわけでウチに帰ったら令和6年度、最後の追い込みを再開しました。

学生時代に
今では業界最大手にまで成長した某引っ越し会社でバイトをしていたのですが
駆け出しの頃に先輩から「段取り八分」ってよく言われてました。

「物事、しっかり下準備を済ませておけば本番になっても八割は既に終えたようなもの」という意味です。

その晩、日付をまたいで仕事を終えて
ようやく寝ようと思ったけど床に入ってもなかなか眠れなかったので
再び仕事机に向かって年度明け作業を始めました。

そして午前中に”やっておくべき事”を済ませたので臨時休業にしましたw

これまで年度の切り替えで忙しかったけど
これからはお客さん達が忙しくなる番なのです。

忙しさのバトンタッチ…

なので、その隙を突いての休業ですw

おそば屋さんのランチセット

よくお邪魔する手打ちそば屋さん。

かつてランチ1100円だったの「高いな」って思ってたんだけど
昨今の値上げブームを迎えて「ランチ1100円って安いよな」ってなっちゃったw

奥さんはかけそば+天丼

かけそば+天丼
かけそば+天丼

また天ぷらwww

だけど天ぷらの下に敷いてるご飯は極めて薄いんだよ。
だから。ほぼ天ぷら。

ここのランチでは温か冷そば+10種類くらいの丼から選べるんですけど
これまで数種類の丼を試したんですが
天丼がいちばんお得感あるのよね~

僕はざるそば大盛り+天丼

ざるそば大盛り+天丼
ざるそば大盛り+天丼

最近の僕は大盛りと縁が無い生活なんですけど
ここのざるそばは例外だよ。

てか、ざるそばってどこのお店も基本的な量が少なすぎるよねw

食後は次回

というわけで気持ちよく仕事を終えた後、
腹ごしらえを終えたら僕らの向かう先は…

外食の最新記事8件

>あんたも物好きねぇ。。。

あんたも物好きねぇ。。。

”網”という人が10年間+αつづり続けてるブログです。