というわけで岡山日記は続きますw
大都会岡山

ホテルは岡山の中でも人や建物や自動車が集中している繁華街にあります。
この日の朝は約束があったので
僕らは自動車に乗り込んでカーナビをセットして目的地に向かいました。
するとカーナビの画面には初めて見る表示。
「こんな機能あったのかよ!」って2人で驚きました。
なにせ岡山は大都会なので車線が多く、
信号と信号の間が短い事に対応しているんでしょうね。
新緑に包まれた某地方に姉はいる
そして数十キロ離れた待ち合わせ場所に僕らは予定どおり到着しました。
大都会岡山とは全く違った、のどかな道端で彼女は待ってくれていました♪
僕らが「姉」と呼んでる人ですw
かれこれ15年来もお付き合いしてもらってて
そりゃ、僕らと上手いこと付き合ってくれるという事は彼女も変人ですw
お蕎麦の銘店
というわけで、お昼ご飯は彼女が推薦してくれたお店。
僕ら御一行は、これまた予定どおり開店ちょっと前に着いたので1番ですw

事前にネットで調べてみたら、
知る人ぞ知る「こんな場所に土日しか開いてないミシュランプレート」という個性的なお店で
いかにも姉の推薦するお店だわwww
おっと、これはウソです。
驚いた?
前の日に拾った全然関係ないお店の鬼盛り蕎麦w
お財布にも優しい

メニューは、こんな感じ。
客観的な評価が高いのに
お値段がお手頃というのが期待を高めてくれます。
僕は大もり

僕は”もり”の大に、そばの実をご飯に混ぜ込んで炊いてある”むすび”を2個注文。
淑女らは天ぷらそば

姉と奥さんは天ぷらそば。
天ぷらは地元の山菜を揚げているそうですよ。
もうね、いちいち「味がどうのこうの」じゃなくって「旨い、美味い」なんですわ。
お蕎麦もおつゆも、おむすびも非の打ち所がない。
というわけで僕らは大変満足してお店を後にしました。
周囲を少し散策して、この土地の新緑を楽しんだ後で車に乗って道の駅に向かいました。
道の駅

というわけで旅の非日常を盛り上げてくれる道の駅は定番ですね。

これなー、目で見たとおりの発色をお伝えできるとよいのですが
今のカメラの性能じゃ、これが目一杯ですわ。
ようかん買いまくり

僕は昔から、こちら特産のようかんが大好物。
さすが産地だけあって「こんなに種類があったんだ!」って驚いたよ。
時間がもったいないから、それぞれの羊羹の説明も読まずガサッと買いましたw
一家に一本のタレ

姉からは、おそらく夕飯用に買ったであろう
地元じゃ大変ポピュラーな万能たれを頂いたよ。
そういうのは観光とか上っ面を撫でててもわからないからね。
貴重な地元の情報というか体験だよ。
これで思い出が持ち帰りできるね。
ありがたや~
おやつは敗退

次は午後のおやつにパンケーキ屋さんに行ったんだけど
お店の営業時間が合わなくて残念ながら撤退。
ねこ様 友の会
というわけで姉を送りがてらご自宅へ。
いや、正確にはご自宅の敷地へw
じつは狙いがありましてね。
姉が飼ってるネコ様2匹を私らは見たくて仕方がなかったのです。

事前に「人慣れしてないから…」とは聞いておりましたが
大変ラッキーな事に、この日お姿を拝めました!
猫は賢い子だと覚えてるからね。
次回以降、もっと距離を詰められるかな?
それはともかく、今回はよくぞ出てきてくれた!
というわけで僕らは満たされて、姉の土地を後にします。
名残惜しいけどね、出会いがある以上は必ず別れもあるからね。
だけど元気でさえいれば、また次回があるからね。
大都会岡山に戻る

お義母さんに母の日プレゼントを渡したかったから
大都会岡山に戻ったら花屋さんを探したよ。
で、お義母さんの所に持って行ったんだ。
さすがウチの奥さんの母親だけあって、やっぱり草花が大好きなんだよ。
毎回行く割烹へ


いつも言うけどさ、お通しが美味しいお店は全てが美味しいのよ。

ここではオススメ食材とか既に料理したものを数品、こうやって各客の所をまわって間近で見せてくれるんだよ。
素敵なサービスだと思います。
以後は旬のものを数品頂きました。
たこ焼き食べたら帰ろう
僕らはすっかり満足したけど、もう1店w
前々回くらいから行きはじめたタコヤキ屋さんで〆ました。


もうね、夜の岡山はずいぶん慣れたというか
地元伊勢よりも全然詳しくなってしまったぞw